• HOME

    • 団欒とは
    • 特徴_他との違い
  • ものプロジェクト

  • ことプロジェクト

  • つたえて

  • つくりて

  • NEWS & BLOG

  • わたしたちについて

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 想い
    • 発見
    • 増井のこと
    • お知らせ
    • 環境のこと
    検索
    • 2020年2月18日
    • 2 分

    問い1. 反対のものは?

    先週Disney-THEATERに映画「ディック・トレイシー」が入っていたので観ました。 公開当時にも映画館で観ましたが、その時にも色が綺麗な映画だなぁって思いましたが、いま改めて観てもやっぱり色がカッコいい映画でした。 この映画は特に「赤」がとても綺麗なんです。...

    閲覧数:73回0件のコメント
    • 2020年1月30日
    • 2 分

    ちょっと気づいたこと

    この前何気にムーミンを読んでいて、ちょっとした気づきがありました。 スナフキンの会話や手紙はすごく短い言葉でも相手に伝わります。 それがパッと見では「??」みたいな言葉でもこちら側に伝わって来ます。 このスナフキンの技は何なんでしょうか。...

    閲覧数:58回0件のコメント
    • 2019年12月23日
    • 1 分

    積み重ねてきたもの

    先週末、スターウォーズ9を観てきました。 42年間続いてきたシリーズの完結編です。 ほぼ私と同じ歳月を積み重ねてきた映画で、その間にさまざまな物語が展開してきました。 物語の間には数年の間が開き、その間の中に観てきた人々の想像を膨らませたりする効果があり、この物語をより大き...

    閲覧数:52回0件のコメント
    • 2019年10月7日
    • 1 分

    感じ方の違い

    その時の見方で感じ方が実際よりも大きく見えたり、逆に小さく見えたりすることって様々な場面であると思います。 例えば、写真で見ると怖い場所に見えるけど実際は意外と怖くなかったり、その逆で写真よりはるかに恐怖を感じたり。 これはその場所に行って(体験して)初めて感じられることで...

    閲覧数:20回0件のコメント
    • 2019年9月18日
    • 1 分

    その場所に合った見せ方

    登山をする人たちには知られた場所「わさび平小屋」 ここは新穂高から槍ヶ岳・笠ヶ岳・双六岳などを登る際に通る小屋ですが、この辺りはまだ標高が低くブナ林に囲まれ綺麗な水が豊富にあり、木漏れ日と爽やかな風が吹いているとても心地よい場所です。...

    閲覧数:18回0件のコメント
    • 2019年8月27日
    • 1 分

    クレマチスの丘行ってきました

    静岡県にあるクレマチスの丘は、美術館とガーデンが融合した施設で、開放感があり居心地の良い素敵なところでした。 今の時期はディック・ブルーナさんとの企画展も開催されていて、さまざまなところにミッフィーやボリスたちがいて、彫刻やお花を見ていたり水をやったりしています。...

    閲覧数:12回0件のコメント
    • 2019年2月15日
    • 1 分

    個を出す

    人それぞれ自分なりのものがありますが、それを表に出すことはなかなか難しい。 ファッションや髪型、言葉、身の回りのモノ、行動そのものなど表現の仕方はそれぞれ。 「自分はこう」って、表に出す必要はないし、それを出す出さないも人それぞれ。 一見地味だが滲み出てくる個もある。...

    閲覧数:43回0件のコメント
    • 2018年12月20日
    • 2 分

    冬至

    今年は12月22日が冬至です。 冬至は一年の間で昼が一番短く夜が一番長くなる日なので、冬至を過ぎた日から昼がだんだんと長くなっていきます。 つまり、光が日に日に多くなっていくことを意味するので、冬至の日に来年の願いや想いを考えることがとても良いと言われています。...

    閲覧数:72回0件のコメント
    • 2018年11月1日
    • 1 分

    イッツ・ア・スモールワールド

    ディズニーランドのアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」は、かなり大人向けなアトラクションだなと、東京ディズニーランドに行った時に感じました。 もちろん、小さなお子さまにも大人気なアトラクションですが、相当大人向けだと思います。...

    閲覧数:29回0件のコメント
    • 2018年9月11日
    • 1 分

    過去の大切さ

    最近よく感じるのは、過去(歴史)の大切さを分かっていない人が周りに結構いるんだなってこと。 過去ばかり見ている人もどうかと思いますが、積み重ねてきた歴史を軽く見ている人はどうなんだろう... よく日本人は古いものを大切にするとかいうけど、それは一部の人たちがとても大切にして...

    閲覧数:58回0件のコメント
    • 2018年8月6日
    • 1 分

    恐ろしさと優しさ

    時間は当然1秒1秒の積み重ねで流れています。 その速さは捉える側によって短かったり長かったりし、 蟻の感じる時間と私の感じる時間は全く違う長さのはずです。 ただ時間は全てのものに平等に流れているので、 それぞれの感じ方が違ったとしても同じ長さで時間は動き、...

    閲覧数:59回0件のコメント
    • 2018年7月11日
    • 1 分

    ただいま

    『ただいま』という言葉は、ふつう何処かに帰ってきた時に使う言葉で、 家に帰ってきた時などに使うと思います。 少し前にテレビを見ていたら、 毎年一度は日本に訪れる日本の文化や食が好きな ある外国の人が出ていました。 (私が好きな番組「YOUは何しに日本へ」ですけどね)...

    閲覧数:121回0件のコメント

    ​響きあいプロジェクト

    愛知県みよし市黒笹町清水1174

    Tel: 0561-65-3558

    (open​ 平日10:00-17:00)

    ​info@hibikiai.net

    • Facebook
    • Instagram
    • YouTubeの

    © 2017 HIBIKIAI PROJECT All Rights Reserved.

    ​特定商取引法の表記  |​    プライバシーポリシー